MyMoneroサービスを使う
前回暗号通貨のオンラインウォレットサービス『Jaxx』の話をしましたので、
今回はMoneroのオンラインウォレットサービス『MyMonero』の使い方についてまとめました。
MyMoneroとは
MyMoneroは無料で運営されているMoneroアカウントのウォレット(財布)サービスです。
Moneroのコア開発チームのサポートをうけながら開発されており、非常に簡単にアカウントを作成することが可能です。
暗号通貨の初心者でも簡単に作れ、メールアドレス等の登録も不要なことから、Moneroを触る人にはまずMyMoneroが紹介されることも多いです。
MyMoneroを使うことで、Moneroの残高を取引所などよりも安全に保有・管理することができるようになります。
MyMoneroの使い方
https://mymonero.comにアクセス
『Create an Account』をクリックしてください。
するとこの画面が表示されます。
なんとこれでもうアカウントは完成です。メールアドレスの登録などは全く不要です。
注意文が表示されているので、内容を理解した上でお使いください。
『MyMoneroを使うリスクを理解してください。MyMoneroはウェブベースのウォレットで、便利ではありますが、その代わり完全に安全な方法でコードを送ることはできないので、多額のMoneroを入れるのは注意してね!』 っていう感じのことが書いてあります。
次に画面下の方にスクロールして、表示されているプライベートキー(パスワード的なもの)を記録します。
『Your Private Login Key』の欄にある文字列があなた専用のプライベートキーです。
この例だと、「tawny android juvenile oaks pact boyfriend・・・・」と続く単語列全てです。(日本語の場合もあります。)
記録したら、プライベートキーを使ってログインしましょう。
表示されていたプライベートキーをそのまま入力して、入力欄下のボタンを押してください。
間違いなく入力できていれば、この画面が表示されます。
これでログイン成功です。
それぞれの項目はこう言う意味です。
- Your Balance: 残高
- Address: 送金時に使うあなたのアドレス
- Transction History: 入出金の履歴
送金時は、ログイン画面の『Send』を選んで、送信先アドレスや数量を入力すれば送金できます。
受け取り時は、Addressを伝えておけば、送金処理が完了すると『Your Balance』や『Transaction History』に表示されるようになっています。
プライベートキーの扱いについて
ログイン時には毎回プライベートキーが必要になります。
逆に言うと、プライベートキーがないと、ウォレットに送金したMoneroは永遠に使うことができません。
また、プライベートキーさえわかれば誰でもそのウォレットにアクセスすることが可能になります。
多額のMoneroを入金した際は、紙などに残すだけでなく、金属の板に出力するなど、紛失・焼失等ないよう、厳重に管理してください。