「副業的な感じで稼ぎたいけど、なるべく楽して稼げるものって無いかなぁ?」
という悩みをもっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そこまで難しくなく、しかもあまりお金がかからないという、不労所得を得られるかも知れない副業を2つ紹介していきます。
そもそも不労所得とは?
そもそも不労所得とは何でしょうか? 不労所得とは、自分自身が働いていない状態でも所得が得られる状態のことを指します。
不労所得の逆の言葉として、勤労所得があります。 勤労所得とは、自分が働いた高いと同等、あるいは時給で所得が得られることです。
不労所得と聞くと、なんか怪しいと感じる人がいるかも知れません。
しかし、不労所得になり得るサービスの仕組みさえわかれば、どのようにして所得が得られるのかがわかり怪しさはなくなるでしょう。
それでは、不労所得になり得るおすすめの投資2つを紹介してきます。
アフィリエイトorブログ
1つ目は、アフィリエイトです。
アフィリエイトは、自分が運営するブログなどに記事を投下して安定的に収益が得られるビジネスです。
アフィリエイトは元手もいらず、0円から始めることができます。 成功報酬につながる記事を書いて上手く行けば、毎月5万円の副業を得ることもそこまで大変ではありません。 ある程度軌道に乗ると、月に30万円も稼いでいる人もいるようです。
記事をネット上に上げていれば、その間は自分が寝ている間でもお金を稼ぐできるため、不労所得に近い所得になるでしょう。
とはいえ、記事を投下して収益が発生するまでにどうしても時間がかかるため、継続が難しいビジネスになっています。
仮想通貨マイニング
2つ目におすすめなのが、 マイニングです。
マイニングとは、仮想通貨を採掘して、その採掘した仮想通貨を売却することでお金を得るビジネスです。
マイニングをするためには、ゲーミングPCなどハイスペックなパソコンが必要です。
しかし、PCを調達し、運用する手間を省きたい人に向け、クラウドマイニングといって企業にお金を預けてマイニングを委託するサービスもあります。 そちらのサービスを使えば、自分はマイニングする銘柄を決めてお金を預けるだけで、所得が得られる可能性があります。
そのため、クラウドマイニングは不労所得に近い所得を得ることが可能になっています。
具体的な始め方
お金を預けて委託するだけとはいえ、マイニング初心者の場合はどの銘柄をマイニングしていいかわからないはずです。 そこでおすすめなのが、NiceHashというサービスです。
NiceHash - Leading Cryptocurrency Platform for Mining and Trading
NiceHashは、AI/機械学習の技術を用い、マイニングの利益を最大化するおすすめの銘柄を選定してくれるため、マイニング初心者でも気軽にマイニングをすることができます。
NiceHashについては詳しく知りたい方は、こちらの記事をぜひ参考にしてください。