9月からの価格下落
仮想通貨の一つであるMonero(略称XMR)の価格が、今年の9月をピークとして下落を続けています。
XMRBTC(1Moneroあたりのビットコイン価格)、XMRJPY(1Moneroあたりの円価格)において、
9/23は
XMRBTCが、0.01778 BTC
XMRJPYが、1080.24 円 でした。
1ヶ月ほど経過し、 10/20は
XMRBTCが、0.01048 BTC
XMRJPYが、681.77 円 と、
BTC価格にして41%の下落、 円価格にして37%の下落となっています。
理由として考えられること
ドルや円のように、通貨を支える経済圏が国という形で明確な貨幣と異なり、
仮想通貨は価格の上下の原因と経済の関係性が曖昧なため、変動の理由がわかりづらいことが多いです。
とはいえ、貨幣を取引するにあたり、将来性や安定性などある程度の見通しをもっておきたいところだと思います。
一つの理由と考えられるのが、以下の記事です。
闇取引所の一つ『Oasis』が8月頃にMoneroの取り扱いを開始したのですが、
一転、最近Oasisがオフラインになってしまい、口座のMoneroの引き出しができなくなっています。
被害にあっている利用者からは、"exit scam = 出口詐欺"なのではないか?との疑問を持たれています。
その結果、Moneroに対する信用不安をもたらし、結果、価格の下落を引き起こしているのではないかと言われています。
Moneroのフォーラムなどでもやり取りがなされています。
信用と価値
金やプラチナのように実物があるわけでなく、
円やドルのように国の経済が支えているわけでもない仮想通貨は
取引や保管の信用性が通貨の価値に大きく影響します。
今回のような出来事が事実であるとすると、Moneroに対して
悪影響が出ている現在にも納得がいくかと思います。
今後どうなる?
悪いニュースを書きましたが、明るいニュースも最近出てきています。
『審査の厳しいApp Storeを含めた9つのプラットフォームでMoneroの採用を発表』
こういった形で、法制度や取り扱い取引の拡大など、環境の整備により、通貨としての安定性・信頼性が向上していくことが予想されます。
実際、Moneroはまだまだこれからの通貨です。
私も含め、多くのマイナーや利用者は将来性を加味して現在の価値のMoneroに乗っかっています。
今後安定性・信頼性・利便性などが向上するにつれ、仮想通貨の価値は向上していくと見込んで、採掘・取引を行っています。
ではどうするべきか?
通貨の価値が上がると考えるなら
▼Moneroを買い入れる
価格が低い今のうちにMoneroを買い入れ、価格上昇後の売却や
使用時により多くの差益を上げられるようにしましょう。
日本で買う場合、現在取引所としてcoincheckなどが対応しています。
▼採掘する
自分のPCを使って、より多くのコインを採掘しましょう。
夜間や仕事中など、PCを使っていない時間帯にPCを動かして
Moneroを採掘することにより、採掘に応じたMoneroをえることができます。
採掘者(マイナー)の数に比例して採掘難易度(=採掘にかかる時間)が上がるので、 採掘者が少ない今のうちが、容易に採掘することができます。
マイニングソフトウェアを提供するマイニングサービスMinerGateでは、
PCだけでなくスマートフォンでの採掘簡単にできるようになっていて便利です。
▼マイニングパワーを増やす
自分のPCだけでなく、クラウドの力をつかったクラウドマイニングを利用し、
より多くのMoneroを採掘することもできます。
貨幣価値が下がると採掘のコストと利益が釣り合わないため、
クラウドマイニング提供会社の多くはマイニングプランの価格を下げざるをえなくなります。
逆に通貨価値が上がるとプランの価格を上げると言われています。
現在の通貨価値で得られるお得なプランのうちに、クラウドマイニング環境を
より強化していくことで、将来の利益を少ない元手で大きく得ることが可能です。
クラウドマイニングサービスはGenesis Miningが日本語にも対応しており、
非常に簡単にクラウドマイニングを始められるようになっています。
Webのみで操作ができるのでPCに詳しくなくても使える手軽さです。
マイニングパワー購入時の割引コード『eYgLuC』もあるみたいです。
(支払い時に使用)
通貨の価値が下がると考えるなら
▼XMRでBTCや円など別の通貨に換金する
下がると予想する場合、残念ながら早めに損切りするべきです。
通貨価値がある今のうちに円やBTCに切り替えることで、
損を最小限に抑えることができます。
日本円への取引は現在、coincheckなどが対応しています。
▼発掘する通貨を切り替える
すでに自家採掘・クラウドマイニングなど、採掘を行っている場合、
採掘する通貨を切り替えましょう。
自家採掘のMinerGateであれば、自分で採掘する仮想通貨を設定して
切り替えることが可能です。
また、自動的に10を超える仮想通貨から、採掘効率が一番いい通貨に
採掘対象を切り替える機能もMinerGateは提供しています。
クラウドマイニングのGenesis Miningであれば、Webの管理画面から
採掘する貨幣を別の貨幣に切り替えればOKです。
まとめ
どういった形で採掘・運用するにしても、先の見通しを無しでは
無為に資産を失うことにもなりかねません。
通貨価値の上昇下落の原因と見通しを立て、それに対し適切な運用を
行っていくことで、自身の資産を守っていきましょう。