MoneroのPCを使ったCPUマイニング
Bitcoinなどの仮想通貨は、通常オフィスワークなどに使用するPCではなく、
上位のGPUを搭載したPCや専用ASICなどマイニング用に構成したコンピュータで採掘を行います。
一方、Moneroは暗号形式がCryptoNoteという、
GPUや専用ASICがBitcoinほどには優位になりづらい形式を採用しています。
そのため、PCでのCPUマイニングも可能なのが特徴といわれています。
MacOSXを使ったマイニング
MacBookやMacBookPro、iMac、そしてMacProなど、最近Appleが製造するPCも一昔前にくらべ、かなり普及してきました。
また、Mac製品はリリースのサイクルが早いこともあり、使わなくなったMacPCがたくさん見かけるようにもなりました。
ここではMac製品のOSであるMacOSX上で行うMoneroマイニングのやり方についてまとめました。
簡単・手軽なMinerGate
マイニング入門者に定番なのがMinerGateです。
メールアドレスでアカウントを作れば、あとはアプリをインストールして、アプリ上でマイニングを開始すればすぐに採掘が可能です。
採掘量の1~1.5パーセント程度が手数料としてMinerGateに引かれますが、それを差し引いても魅力的なお手軽さです。
MacOSXにも対応しており、Windowsと同様の手法で採掘が可能です。
難易度は高いが環境に合わせて最適化が可能なXMR-Stak
XMR-Stakというプロジェクトで、Monero(略称:XMR)を採掘するアプリケーションのソースコードが公開されています。
GitHub - fireice-uk/xmr-stak-cpu: Monero CPU miner
こちらはGithubやMakefile、brewやcmakeなどの単語を聞いてピンとくる人でないと正直利用は難しいかと思います。
XMR-StakはCPUでのマイニングやGPU製造会社ごとのマイニングといった形でオープンソースでの開発が進められています。
CPUでのマイニングに関しては、MacOSXでのマイニング手順についてISSUEとしてまとめられています。
こちらの手順に従って、アプリケーションをビルドすることによって、効率よくCPUマイニングすることが可能です。
How to build and run this on Mac OS X? · Issue #124 · fireice-uk/xmr-stak-cpu · GitHub
とはいえ、あまりマイニングに向かないMac製品
2つ、MacOSX上でのMoneroマイニングの手法を紹介しました。
しかし結局のところ、マイニングソフトが充実しているのはWindowsやLinuxといったMacOSX以外の環境です。
本格的にマイニングを始める際には、WindowsPCの導入や、GenesisMiningなどのクラウドマイニングサービスの利用を検討したほうがいいかと思います。
GenesisMiningについては、簡単に収支や採掘量について過去まとめているので、ご参考いただければ幸いです。

玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1080搭載 GF-GTX1080-E8GB/OC/GAMING
- 出版社/メーカー: 玄人志向
- 発売日: 2017/04/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る