はじめに
毎週の週末(土曜日・日曜日)に、マイニングを含む、仮想通貨投資におけるポートフォリオをまとめています。
今週はなかなか嬉しい1週間でした。
先週のレポートはこちらです。
▼目次
ポートフォリオレポート
仮想通貨の保有割合
2017/08 第4週の仮想通貨保有割合はこちらです。
(円換算[%]。集計時のCoincheckでのレート。IOTAはbitfinexとCoincheckでのレート)
Bitcoin | BitcoinCash | Ethereum | Monero | Zcash | Dash | IOTA | NEM | Ripple | USDT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
46.7 | 0.0 | 0.0 | 26.7 | 0.4 | 0.4 | 22.7 | 2.3 | 0.0 | 1.2 |
今週は、幾ばくかの追加投資を行うため、ビットコインをコインチェックで購入しました。
ビットコインの保有割合が半分あるため、ビットコイン保有目的のようにも見えますが、目的はビットコインの保有ではなく、IOTAとNEMの購入です。
NEMを指値で注文しているのですが、まだ成立していないため、ビットコインが多くなっている状態です。
今週のふりかえり
今週はMoneroの高騰と、リップルの波乱が大きなイベントでした。
Monero高騰再び!クラウドマイニングの儲けはいかに? - 仮想通貨のあそび場
1,000円未満のときからずっとマイニング・保有して来たMoneroの価格が10,000円を超え、現在は15,000円前後に達しており、非常に嬉しい1週間でした。
まだ価格は安定しておらず、今後上下動を繰り返すかと思いますが、うまく時流に乗って行って欲しいところです。
Ripple(XRP)好材料も、煽った期待に応えられず暴落 - 仮想通貨のあそび場
一方リップルの方は期待に答えられず下落。ちょっと気の迷いで買ったXRPもほとんど手放してしまいました。
今後、保有者や支援者の期待にどう答えていくかが見どころです。
また、今週からIoT向けの仮想通貨IOTAの保有を始めました。
現在はBitfinexでしか取引が行われていないIOTAですが、時価総額も非常に高く、また、目的も非常に明確な通貨になっています。
今後Poloniexやbithumbなど、大手取引所に上場することでさらに価格が上昇することに期待して保有することにしました。
加えて、NEMもちょっとお試しで購入してみました。
来週の目論見
来週は韓国超大手取引所BithumbにMoneroが上場して、どういう値動きを見せていくかに非常に関心を持っています。
上がるのか下がるのか、いずれにせよ、確実に流動性は高まることが期待されるので、非常に楽しみです。