2018年のご挨拶
昨年は本ブログにお付き合いくださりありがとうございました。
拙いブログではございますが、本年もお読みいただければ幸いです。
2018年1月1日のポートフォリオ
2018年スタート時のポートフォリオはこのようになりました。
グラフのパーセントは円建てでの割合です。
一旦、損益確定売りを行ったため、ポートフォリオ構成が大きく変わりました。
半分をNEMで保有
ポートフォリオのほぼ半分がNEMになりました。
12月に入ってからのNEMの高騰により、ポジションが大きく膨らんだのと、Rippleの高騰に伴うNEMの追従上げへの期待から、追加購入を行ったためです。
マイナーコインの保有
去年の利益を活用し、マイナーコインをいくらか保有して、様子を見てみることにしてみました。
注目しているマイナーコインはNUKO(Nekonium/ネコニウム)、XSH(Shield/シールド)、XUN(UltraNote/ウルトラノート)の3種類です。
いずれも海外の取引所となりますが、stocks.exchangeでの購入が可能です。
NUKO(Nekonium/ネコニウム)
Nekoniumは国産のEthereumフォークのコインで、NekoniumProjectによって開発されています。
年末のコミックマーケットの会場で、投げ銭プロジェクトが行われるなど、アクティブな活動が行われています。
なにより「ねこ」っていうのがいいですね。
XSH(Shield/シールド)
MoneroやDash、ZCash、Vergeにつづく匿名通貨です。
マイニングアルゴリズムが複数種類あるのが特徴です。
量子耐性、匿名性などをもちつつ、PoSへの移行も計画されている通貨です。
XUN(UltraNote/ウルトラノート)
こちらもおなじく匿名通貨の一つです。
MoneroとおなじくアルゴリズムはCryptoNoteをつかっている通貨です。
開発のスピードが早く、2018年の2Qまでにリリース予定だったものがすでにリリース完了の状態になっているほどです。
2018年の目標
去年は持っているだけで円建て何十倍、というチャンスを見送ってしまうことが多く、反省点が多い一年でした。
今年はある程度中期を見通した投資と、短期投資の線引きを行い、出口戦略の上達に努めたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。