人気仮想通貨の時価総額ランキング
Monero(モネロ、単位: XMR)は匿名性に特化した仮想通貨です。
現在仮想通貨は約800種類もあると言われており、Moneroはその中でも上位に該当する通貨です。
Moneroの時価総額ランキングを通して見ると、様々なことがわかってきます。 ここでは、Monero モネロに上位8種類の通貨である以下の通貨を加え、比較してみました。
- Bitcoin ビットコイン
- Ethereum イーサリアム
- Ethereum Classic イーサリアムクラシック
- Ripple リップル
- Dash ダッシュ
- NEM ネム
- Litecoin ライトコイン
▼目次
人気仮想通貨の時価総額ランキング(割合:%)
2017年3月1日 | 2017年6月1日 | 2017年7月1日 | |||
---|---|---|---|---|---|
1位 | Bitcoin(85.6%) | 1位 | Bitcoin(45.37%) | 1位 | Bitcoin(41.20%) |
2位 | Ethereum(6.32%) | 2位 | Ethereum(25.21%) | 2位 | Ethereum(26.90%) |
3位 | Dash(1.06%) | 3位 | Ripple(12.33%) | 3位 | Ripple(10.18%) |
4位 | Ripple(0.91%) | 4位 | NEM(2.29%) | 4位 | Litecoin(2.11%) |
5位 | Litecoin(0.84%) | 5位 | Ethereum Classic(1.93%) | 5位 | Ethereum Classic(1.75%) |
6位 | Monero(0.78%) | 6位 | Litecoin(1.58%) | 6位 | NEM(1.45%) |
7位 | Ethereum Classic(0.5%) | 7位 | Dash(1.23%) | 7位 | Dash(1.34%) |
8位 | NEM(0.78%) | 8位 | Monero(0.74%) | 8位 | Monero(0.65%) |
仮想通貨時価総額全体 | 仮想通貨時価総額全体 | 仮想通貨時価総額全体 | |||
約2.5兆円 | 約12.6兆円 | 約9.8兆円 |
※1ドル=110円計算 ※https://coinmarketcap.comより作成
ランキングの変遷からわかること
今年に入ると、仮想通貨全体の市場が大きく成長しました。
2017年3月に約2.5兆円ほどだった仮想通貨全体の時価総額は、6月半ばに5倍の12.6兆円にまで膨らみ、2017年7月には約9.8兆円で落ち着いています。
その中でMoneroは、時価総額ランキングでは6位から8位を推移し、仮想通貨全体に対しての時価総額の割合は0.65%~1.11%と安定しています。
仮想通貨全体の成長と連動してMoneroも成長していることが分かります。
Monero以外の仮想通貨の動き
Bitcoinは2017年3月まで仮想通貨全体の約80~90%を占めていましたが、2017年4月1日には約67%、2017年7月1日には約40%まで下がっています。
一方で、EthereumやRippleの割合の増加が顕著です。
EthereumはICOで利用されるようになり、注目されるようになることで、時価総額も急上昇しました。
Rippleは銀行間の国際決済に利用されることを目的として存在を大きくしました。国内でもSBIグループが舵を取り、三菱UFJ銀行も送金システムのグループに参加し、商用利用を決めたことなどでRippleが期待されるようになりました。
Moneroと同じ匿名系アルトコインDash
以前ブログでもまとめた匿名系コインDashも人気なことがわかります。残念ながらMoneroと同じく、あまりニュースとなるようなポジティブ材料がなかったため、他の通貨の勢いに押されてランキングは下がっていますが、通貨本来のもつ匿名性や即時性などの魅力から、引き続き人気は高いようです。
Moneroのこれから
Moneroは今年に入り、残念ながら大きなニュースがありません。
他の仮想通貨の動きを見て見ると、大きなニュースがあったあとに時価総額が動いています。今後の大きな成長には、Moneroの利用価値を高めるようなビッグニュースが必要かもしれませんね。