イーサリアムの価格上昇
2020年は2万円台を推移していたイーサリアム(Ethereum / ETH)でしたが、2021年に入り、価格上昇が続いています。
2021年2月には、20万円を超えたこともあり、イーサリアムの人気が再び高まって来ています。
ビットコインと同じくProof of Work方式によりマイニングが行われますが、ビットコインと異なるのはASICと呼ばれる採掘専用マシンが存在せず、GPUによる採掘が主流だということです。
そのため個人がマイニングしやすいことあり、PCにGPUボードを設置し、盛んにマイニングが行われています。
とはいえ、GPUや電源、PCの確保と行った機材調達をはじめ、購入後のセットアップ、運用時の排熱・騒音の対策など、あまりPCのことが得意でない方にとっては大変な作業が盛りだくさんです。
そういった面倒をかけず、サクッとイーサリアムマイニングを始めることができる、クラウドマイニングと呼ばれる手法があります。
▼目次
背景にあるProof of Stakeへの移行
クラウドマイニングの話の前に、イーサリアム価格高騰の背景にある、Proof of Stakeへの移行について理解し、注意することが必要です。
イーサリアムは近い将来、現在のProof of Workと呼ばれるマイニングパワーが報酬と直結する方式から、Proof of Stakeと呼ばれる通貨を持っているほど報酬を得ることができる方式への移行を予定しています。
Proof of Stake方式に移行するということは、これまでマイニングパワーを確保するためにどれだけGPUを調達し、マイニングリグを作って運用していたとしても、移行後はイーサリアムのマイニングには利用できなくなるということです。
極端にいうと、1,000万円だして、毎週末マイニング用PCをセットアップして、コンセントを200Vに変え、専用の空調を設置したとしても、移行後はイーサリアムが得られなくなってしまうということです。
今イーサリアムマイニングを考える際には、このリスクを把握している必要があります。
クラウドマイニングサービス大手、Genesis Mining
イーサリアムを専用機で採掘してくれるクラウドマイニングサービスの大手として、Genesis Miningと呼ばれるサービスがあります。
Genesis Miningは私も以前から利用しており、ビットコインやイーサリアムを始め、MoneroやDashなどのマイニングを契約して行なっています。
プランとしては2年間の採掘契約を結び、24時間365日、指定した仮想通貨を契約したハッシュレート(採掘スピード)でマイニングしてもらい、マイニングされた仮想通貨を指定したウォレットで日々受け取る、と行った仕組みです。
ハッシュレートと価格のプランは以下の通りです。
Genesis Miningの注意点
プラン表の画面にある『在庫に戻って来ました』という表記の通り、Genesis Miningではマイニングの在庫がなくなることがしばしば発生しています。
特に最近は仮想通貨への注目が集まり、ビットコインやDASH、Zcashなどといった通貨は在庫切れが続いています。
イーサリアムも在庫が無くなり次第、募集が終了となるため、注意が必要です。
イーサリアムのPoS移行後のGenesis Miningの対応
イーサリアムがPoS方式に移行することによるリスクについては、先に述べた通り無視できるものではありません。
Genesis Miningをはじめとするクラウドマイニングサービスと契約した場合においても、同様に注意が必要です。
今後イーサリアムがPoS方式に移行することに対して、Genesis Miningは次のようにコメントを出しています。
Ethereum (「ETH」) がこの期間の終了前にプルーフ オブ ステークに切り替わった場合、 リースのハードウェアを使用して弊社がお客様に代わり最も利益の出るコインをマイニングします。
『最も利益の出るコイン』がどのコインなのか、気になるところではありますが、現時点で仮想通貨の高騰・暴落が頻繁に起きている以上、現時点では我々にも予測することができないのと同じように、Genesis Mining側も決定はできないということでしょう。
また、ここで宣言した場合、PoS方式に移行した後に移行先の仮想通貨のDifficulty(採掘難易度)が急激に上がることが想定されます。
そういった混乱を抑えることも考えた上で、現在公表していないのだと思われます。
いずれにしても、PoS方式への移行のリスクに対して対策を講じていることを明言していることで、こちらは手間なくリスクを抑えたマイニングを行うことがGenesis Miningでは可能になっています。
Genesis Miningの契約方法と割引クーポンコード
Genesis Miningでは日本語対応が進んでおり、ほとんどの画面が日本語による説明があり、日本人でも難なく申し込みが可能です。
また、支払いについてもクレジットカード・仮想通貨など、馴染みのある支払い方法が準備されています。
ただ、マイニングに詳しくないと聞きなれない用語があったり、決済画面が一部英語になったりしていることもあり、導入方法を以下にまとめました。
加えて、現在Genesis Miningではプラン価格から3%の割引をしてくれるクーポンコード『eYgLuC』があります。
申し込み途中に入力する画面がありますので、そこで使うと価格から3%の割引が適用されますので、よろしければお使いください。
重ねてになりますが、Genesis Miningではマイニングの在庫が最近不足しています。
ビットコインやDASH、Zcashなどといった通貨は在庫切れが続いています。
イーサリアムも在庫が無くなり次第、募集が終了となるため、興味がある方はお早めにお申し込みされることをお勧めします。